↧
白神山地の麓、秋田県八峰町ではずせないグルメはこれだ!|秋田県|トラベルjp 旅行ガイド
白神山地の麓に広がる秋田県八峰町は、2006年に八森町と峰浜村が合併してできた町です。人口は7000人程ですが、町の8割を占める森林は世界遺産の白神山地の一部として登録されており、西側は日本海に面した、豊かな自然に囲まれた場所です。そのため、豊富な山の幸と海の幸両方を味わうことができます。 今回は、その中でも特にはずせない厳選グルメを紹介します。
View Article秋田で食べたい日本海の幸!地元の人にも人気の海鮮丼4丼+おまけ1丼|秋田県|トラベルjp 旅行ガイド
1杯でたっぷりの海の幸が堪能できる海鮮丼。日本海に面する秋田県では、北は白神山地、南は鳥海山の栄養豊富な湧水が海に流れ込み、豊かな海の幸に恵まれています。また、県の真ん中にある男鹿半島では、日本海で獲れる海産物の大半が獲れると言われていて、県の北部から南部まで、どこでもおいしい海の幸が堪能できるのです。 今回は秋田の旬の魚介が丼狭しと乗っている、おいしい海鮮丼が食べられるお店を紹介します。
View Article望遠レンズ必携!フォトジェニックな巨大廃墟・秋田「尾去沢鉱山」|秋田県|トラベルjp 旅行ガイド
秋田県鹿角市にある尾去沢鉱山は、奈良時代に発見され、1978年に閉山するまで銅を中心に採掘が行われていた鉱山です。現在は選鉱場、シックナーと呼ばれる分離装置、大煙突等が残っていて、2007年11月近代化産業遺産に認定されました。崩壊の恐れがあるため、近くに寄ることはできませんが、目の前に広がる巨大廃墟は古代遺跡を彷彿させるフォトジェニックな光景です。
View Articleまるでトトロのネコバス!?秋田・五城目の奇岩「ネコバリ岩」|秋田県|トラベルjp 旅行ガイド
秋田市から北に30kmの位置にある五城目町。JRは通っているものの駅はない、のんびりとした町です。そんな五城目の町の中心からさらに車で10km、県民にもあまり知られていない不思議なネコバリ岩と呼ばれている岩があります。 近くに寄るだけでパワーがもらえそうな、圧倒的な生命力に溢れた岩。茅葺屋根の古民家が棚田の間に点在するノスタルジックな風景を眺めながら、ネコバリ岩までドライブはいかがですか?
View Article